symptoms_title

野球肩 

野球肩とは

福岡市東区近郊で、野球肩でお悩み・お困りの方は、ぜひ一度、「ソフトバンクホークス整体顧問」の松岡治療院にご相談ください。

長年プロ野球選手を見てきたノウハウがあります。

トレーニング方法や、自己管理、投球後のケア方法などのご指導も行っています。

symptoms_img01

どこに行っても変化がない方、もう遠回りはやめませんか?お気軽にご相談ください。

野球肩とは、投球などの動作を継続的に行ったため肩に負担がかかり、肩の組織に炎症などを招いた状態を一般的に言います。
野球に限らず投球動作に近いスポーツで起きたものも野球肩と表現しているようです。

診断名は、滑液包炎・棘上筋腱炎・上腕二頭筋腱炎・肩甲上神経麻痺による棘下筋萎縮・インピンジメント(impingement)症候群・上腕骨骨端線障害(リトルリーグ肩)などです。

野球肩が起こりやすいスポーツ

野球のピッチャー、キャッチャー、バレーボールのアタッカー、テニスのサーブ・スマッシュ時、アメリカンフットボールのQB、水泳(クロール、バタフライ)、ハンドボール、陸上競技のやり投など。

こんな症状があったらご注意
肩の回旋運動時に違和感や痛みを感じる
運動し始めに違和感や、痛みを感じる(時間が経つと少し良くなる)
ストレッチなどで痛みを感じる
腕を上げるときに素直に上がらない
肩周辺の重だるさがなかなか取れない。

野球肩の原因

殆どの場合、「正しい投球フォームでは無い」事と、オーバーユース(使い過ぎ)です。
野球肩に限らず一定部位を酷使する運動は、使い過ぎによる障害が発生する可能性があります。

使うと必ず疲労は起こります。その疲労が完全になくなれば次の運動にも影響はないのですが、疲労が完全に抜けきれないまま運動を続けていると、疲労が少しづつ蓄積されてしまいます。

蓄積された疲労は、筋肉パフォーマンスを低下させてしまい、障害に繋がります。
最近多く治療に来られる野球肩の患者さんは、小学生の子供や、中学生の子供たちです。

話を聞くと、練習や試合でかなりの投球数を投げ込んでいるのです。
ひどい場合には、1日3試合投げてきた子供もいました。

これでは疲労は抜けず、野球肩になってもしょうがない状態です。

そして、最大の原因が「投球フォームの間違いです」

腕を大きく振れ、タメを作ってから、体を突っ込むな!

そんな言葉がよく練習している時に監督、コーチ陣から飛び交う言葉です。

しかしこの言葉通りにはなかなか出来ません。

それは、正しい身体の使い方が出来ていないからなのです。

正しい下半身の使い方、正しい肩の使い方を覚えることが大切です。

問題を一緒に解決

symptoms01_img01

2000年から現在までプロ野球選手を見てきた実績と、私自身も現在子供達(少年野球チーム)と野球をやっています。
その経験を活かし、投球ホームなどの注意点、改善しなければならない投球ホームなど一緒に解決していきましょう!

肘の位置や足の位置を少し注意するだけで、肩の違和感がなくなったりするのも事実です。
調整を行わず、つま先の位置をちょっと変えただけで、痛みがなくなった子供もいます。

身体の使い方(動かし方)のタイプにより、使い方が違ってきます。

教える人のタイプと、教わる人のタイプが一致していれば、どんどん伸びていくでしょう。

しかし、使い方が違うタイプの人が教えると、故障の原因や、伸び悩みが出てきます。

それを知っているか、知らないか、たったそれだけで変化するんです。

それは長年プロ選手を見てきた観察力があるからです。決して動きは教科書通りにはいきません。

身体の特徴、筋肉の質、柔軟性など数多くのポイントがあります。それを見抜けなければ、時間がどんどん過ぎていくだけで、何の解決にもつながりません。

様々な検査をしたが「骨には異常ありません」「チューブトレーニングを続けてください」
数週間、1か月、2か月とトレーニングを続けたが時間ばかり過ぎ、変化はない。そうではありませんか?

一緒に解決しましょう!

症状改善計画

  • まずは症状のある部位の可動性検査
  • 身体全体の可動性検査(股関節・足首・胸部・腰部など)
  • 投球フォームチェック(足の位置・肩・肘など)
  • 身体の調整
  • 症状部位の変化確認
  • 正しい投球フォーム指導
  • 家庭で出来る調整法指導

これらをしっかり行っていきます。本気で改善したい方のみお越しください。

ただ痛みがなくなればいいや

そんなお考えの方は、他の所をお探しください。

定期的に診せてください

野球に限らずスポーツをすると、必ずどこか不調を伴ってきます。
使った筋肉は緊張し、その緊張が次回行う投球時に緩んでいれば問題はありませんが、疲れが蓄積していくのは事実です。その疲れをどれだけ早く取り除くかが鍵となります。

日頃の手入れのやり方をきちんとご指導します。これをやるかやらないかでは、かなりの差が出てきます。

私は少年野球チームのコーチをしていますが、それまではチームの故障者は数名いましたが、現在はほとんどいない状況になっています。それは体の手入れを子供たちにしっかり教え、子供たちが実行しているからです。

柔軟テストが一気に改善!

息子が所属するチームの子供が野球肘で悩んでいました。一度しっかり整形外科的に検査をした方が良いと判断し、ソフトバンクホークスの選手もお世話になっている整形外科を紹介しました。

レントゲン検査はもちろんですが、野球を行う上で大切な柔軟性のテストもここでは行っています。そのテストは、確か17項目あり、14項目合格すれば大丈夫と判断しています。

その子がテストを受けた結果は、3項目だけ合格でした。

先生からは、よくこんな身体で野球をやっていたね!と驚かれたそうです。

14項目合格すれば投球しても良いだろうと言われたそうです。

それから週に1,2回私のところに調整に来ました。私の所でもいろいろな動き、柔軟性の検査を行います。

驚きました。まるで動きが10代だとは思えない程ぎこちない動きでした。これじゃ故障するよなって感じです。

調整後は、家で行ってもらう体操を指導し、木曜日と日曜日は、私も練習に参加できたので、そこでもいろいろと指導しました。次の検査時には見事合格ライン達成。整形の先生もこんなに早く合格するとは思っていなかったみたいでした。

予定よりも早く復帰でき私も安心しました。

一般的に言われる復帰期間より、少しでも早く復帰させるかが私の役目だと思ってます。

ただし、調整を受けて頂く方の意識、協力がないと無理です。

全部人任せの意識の方は、お断りしています。

野球肩・柔軟性の減少で来られた斎藤君

プロ野球選手を目指しています。

福岡県嘉麻市にある硬式野球チーム「バーニングヒーローズ」で ピッチャーをしている斎藤君です。プロを目指して練習も、身体の手入れもしっかりやっています。運動をするには、身体の手入れが大切だと感じ、ネットで検索し、ウチを選ばれました。身体の手入れの大切さを感じているのは、意識レベルの高い証拠ですね。がんばれ! スタッフ一同応援しています。

野球肩・柔軟性の減少で来られた斎藤君

プロ野球選手を目指しています。

野球肩やスポーツ障害で悩んでいる方に一言アドバイスをいただきました。

野球肩・全身疲労で来院された福江君

プロ野球選手を目指しています。

福岡県嘉麻市にある「バーニングヒーローズ」の斎藤君の紹介で来院されました。右野球肩の症状でしたが、肩そのものの問題は少なく、胃の負担や、頭の歪みから肩の可動範囲を狭めていました。肩ばかりを今まで診てもらっていたらしいのですが、症状の改善はその場だけで、すぐに戻るという事でした。原因が違うのだから改善はしないでしょう。結果ではなく、原因を探せたのが良い結果につながりました。